カテゴリ
A-0 このブログについて B-1 NYCマラソン2018 B-2 NYCマラソン2017 B-3 NYCマラソン2016 B-4 NYCマラソン2015 B-5 NYCマラソン2014 C-1 フレンドシップランとすし C-2 宿とエア C-3 NYC街の情報 C-4 FAQ/Tips D-0 NYCマラソン2013 D-1 NYCマラソン2012 D-2 NYCマラソン2011 D-3 NYCマラソン2010 D-4 NYCマラソン2009 D-5 NYCマラソン2008 D-6 NYCマラソン2007 E-1 他マラソンレース E-2 ランニング談義 Z-1 よもやま/たわごと Notice
↑初めての方は興味あるカテゴリーから(投稿日を見ながら)記事をいくつかさかのぼって見ていただくと宜しいかと思います。
■ニューヨークシティマラソン公式サイト ・The TCS New York City Marathon ・New York Road Runners ・紐育的寿司集団 ![]() ![]() 日本の正しい食文化を伝えたい! ■What's New NYCマラソン2018の申し込みが発表始まっています。 ■記録 (2007/2/12 )ブログ開設 ■リンク ![]() ニューヨークを口コミ情報で徹底研究! ・ジョグノート(ジョギングSNS:おくじい) ■ご注意 このサイトはNewYorkRoadRunners、TCS社、及び協賛各社と全く関わりがなく、許認可も受けておりません。お勝手な非公式ブログであり、サイト内の情報については、何らコミットするものではありません。 ■メール mokunish@yahoo.co.jp NYCマラソンに関してご質問などはメールでもコメントでもどうぞ。 ■OkuZ(おくじい) 茅ヶ崎在住の57歳、世界征服を目論む市民ランナー、持ちタイム2:46:07 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() BS-TBSで「高橋尚子のラララRUN」という番組があります。 たまたま検索していて見つけてみているのですが、高橋尚子はCMとインタビューにしか出てこず、ほとんどが金哲彦コーチの指導番組です。(笑) まあ、はじめは大した事ない番組だろうなあと見てましたが、4回目竹原慎二さん(元ボクサー)のフォームを金コーチが治したのですが、ちょっとこれにはびっくりしました。 同氏は膝を痛めて走れていないとの事でしたが、ボクサーだったのでやや前かがみで今にもストレートパンチがでてきそうな雰囲気でした。 身体が左に傾いて、ちょっと重症。(申し訳ないですが)こんなの治るんだろうかと思って見てました。 金コーチは竹原氏をマットに寝かせ、「ここですね。」と言って右足を上に上げ触っていって痛みのあるところ動かしにくいところを探していって「右脚付け根の下腹筋」を指し「ここです。」 竹原氏は「イテテテ。」 そこをマッサージとストレッチしていき、動かない下腹筋を使っていく練習をしていって、もう一度走るとなんと大幅にフォームが改善。軸もきれいに。 「バランスが崩れたまま悪循環になってましたね。骨盤の動かし方や筋肉の弱さなどいくつかを少しづつ治していけば時間はかかりますが、必ずまた走れますよ。」ですって。 最近、ストレッチと準備運動が大事だなあと思っていますが、身体のゆがみも(芯のある)硬い筋肉部分からきているのを改めて認識しました。 ■
[PR]
by mokunish
| 2009-06-17 00:15
| Z-1 よもやま/たわごと
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||